1
↑って、騒ぐほどのことでもないんですが、この連休、雪が降り続けると聞いて、実は失敗したと思った予定がありまして……。
本日11日、予定が急遽なくなりまして、一日空いたので、いつ行こうかと迷っていた名画座に飛び込んだというのが、ことの次第なんですが、11日と決めたはいいものの、連休中は雪が降り続け、都内でも5cmは積もるとか、お出かけはお控えくださいなどと、フツーに天気予報でのたまってくれてるわけで、一瞬迷ったんですが、次の瞬間、悪知恵が働いたというか、ずるいこと考えたというか……。 アナウンサー『朝9時頃から降り始めて、夜9時頃までですかね。ただ、連休中は降って、日曜日に若干回復するものの、また月曜日は雪になりそうですね』 要は、連休中、先に延ばすほど天気が悪くなるような傾向が高いっつーこと? 朝9時に降り始めるなら、10時開映の映画を観るために9時頃に家を出るなら、別に雪に困ることはなさそうじゃない? だって、他に予定はないから、帰ってきて家の中のことをやればいいから、帰りに時間がかかるのは問題ないし。 ↑な~んて思ってしまったので、朝一番から名画座に飛び込みを決行することにしたわけなんですわ。 休みの日で、朝一番から名画座にいく場合、この時間に出かければ、一番乗りになるくらいだと思った時間より、少し遅いくらいの時間に出かけて、当然、時間的には余裕で着いたわけですわ。 ところが、すでに10人くらい並んでるし、ボンボン大粒の雪が降ってきてるのに、フツーに当たり前のように傘を差して立ってるし……。 たかだか10分くらい遅かっただけなのに、時間のタイミングたるや、おそるべし。 重ねて、この雪なのに、映画を観に来ようというアホの多さに脱帽。 (私も例外ではないんですが……) この、朝一番の回にこだわるのには理由があるんですわ。 私がよく行く名画座は飯田橋にあるんですが、この映画館、土日祝祭日というのは、半端なく込むんですわ。 平日は、そんなにビックリするほど込むわけではなく、まず座れないということはないんですが、休みの日の午後の回など、(作品にも寄りますが)立ち見も入れないほどの混雑振りで、入り口で次の回からと断られる方もいるくらいなんですわ。 何年も通っている名画座で、過去に一度だけなんですが、あまりの混雑に、中まで入って、今日は帰ると言って、観るのを止めたことがあったんですわ。 (年間パスポートを持っている映画館なので、余計に料金がかかることはないので、その辺は大丈夫なんですが……。f(^^;) さすが名画座というところなのか、窓口でチケットを買う人より、パスポート提示の人のほうが多い映画館なので、カード状のパスポートをカードリーダに通してひとり入場という流れなので、入り口での混雑はほとんどなく、かなりスムーズに入れるんですが、あっという間に満席になってしまったんですわ。 しかも、この日の上映(2週間ごとに代わります)は『トイレット』と『オカンの嫁入り』という、年配女性には人気の作品2本立てなので、おばちゃんの多いこと!!! (映画のハナシは本サイトに掲載してあります) ただ、作品が良かったこともあって、マナーの悪い人はほんのわずかで、かなり真剣に200人あまりがスクリーンに集中できていたので、観ている分にはフツーに楽しめたわけなんですけど……。 雪の日になんで満席? 世の中、映画バカが多いというのがありがたいような、迷惑なような……。(/_;) そうそう、今月末はアカデミー賞の授賞式がありますし、これから何ヶ月かは、ネコも杓子も映画、映画で、普段、映画館で観たことなんかないような人が、大きな顔をして、ものすごいマナー違反をしながらふんぞり返っている可能性が高いので、そういう時は、遠慮なく映画館の人に注意喚起をお願いしましょう。 実は、あまり込んでいなかったんだけど、3つ離れた席の男性が、靴下を脱いで、前の座席に足を掛けるような姿勢をとったときに、面倒くさいやっちゃなぁとは思ったものの、そのままにしとこうと思ってたんですわ。 ところが、足がくさくて、匂いにビックリして、予告中だったので、大慌てでロビーに走っていって、何とかしてくれと頼んだんですわ。 そうすると、私に迷惑がかからないように配慮してくれて、少し時間を空けて、巡回を装って、足に対しての注意を促してくれたんですわ。 映画館って、どうしてもお客さんの管理に行き届かない部分が出てくるのは仕方のないことかもしれないけど、最近は上映中の巡回をしている映画館も少なくないので、自分で解決しようとしないで、映画館のスタッフに頼むと良いですよ。 雨の日の映画館って込まないんですよ。 雪の日って、込むんですね。 しらんかった。f(^^; 何はともあれ、みなさまの映画ライフが、有意義なものでありますように。(^_-)-☆ ▲
by act-yuko
| 2011-02-11 23:47
| 独り言
1 |
カテゴリ
お断り&お願い
ココはゆーこの独り言コーナーなので、内容は転載厳禁です。
重ねてビジネス、アダルト、出会い系の書き込み、私とは関係のないトラックバック、コメントの一切を、すべてお断りします。 ↑に該当するものは無条件で削除します。 あらかじめご承知おきください。 以前の記事
2018年 02月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||